よいお年を
2005年 12月 31日
今年は大学院修了して。
また大学院に入院して。
結婚して。
イースター島に行って。
税理士試験なんとか1科目合格して。
なんとも激動の年でしたけど
なんとかよい年になりました。
来年もなんとかこの調子で頑張りたいものです。
こちらを見に来てくださっている皆様もありがとうございます。
来年が皆様にとってよい年になりますように。
ハンガロアの町
2005年 12月 30日
天気にも恵まれてなによりでした。
さて、3日目のツアーが終わったのが13時ぐらい。
空港に向かうのは20時ぐらいの予定。
まだ十分時間に余裕があります。
考えてみれば我々は「ホテル タハタイ」と
ツアーバスの間を往復してただけで
それ以外のところを全然見てません。食事も全部宿だし。
というわけでイースター島唯一の町
「ハンガロア」に向けて出発です。
More
新宿「ギャルソン・パブ」
2005年 12月 29日
今度の行き先は新宿住友ビル…
住友ビルって言ったらアレだ、三角ビルですよね?
子供の頃よく行った覚えがありますなぁ。
最寄り駅橋本からは新宿行きの電車はないので
めじろ台まで車で行って高幡不動で特急に乗り換え数駅。
京王線の改札には自動でスタンプ押してくれるパンダロボがいて
他に高いビルがあるわけでないので三角ビルまで一直線…
ってカンジだったんですけどだいぶ様子変わってるんですね(当たり前)
周りは高層ビル街になってますし。
住友ビルができたのは35年前かぁ。子供の頃ちょうど旬だったんだな。
まぁ、その住友ビルの49階に「ギャルソン・パブ」はございます。
えーと、ニューハーフのショーパブです。
いやぁ、正直行きたくなかったですよ、そういうの得意じゃないし(汗)
でも実際行ってみたら大変楽しかったです、謝罪いたします(笑)
ショーはニューハーフの方にまじって本物の女性もいらっしゃるんですが
踊ってたらドレがドレだかさっぱりわかんねぇです。
(舞台は触れるぐらいの距離だったんですけどね)
ただ、ショーの幕間で接待されてるときにははっきりわかりますな(笑)
顔よりもやっぱり体つきと声ですか。
身長185cmぐらいとか胸が開いてるけどつき方が不自然とか。
あ、でもけっこー柔らかかったらしいですよ(何の話だ)。
ニューハーフさんはよく聞く話ですけどあっけらかんとしてて。
『この子私の好みだわぁ』みたいのを生で見れたのは面白かったです
自分のトコに来てたらそんな余裕はなかったかもしれませんが(笑)
夜景なんかは一瞬しか見れなかったですけど
異空間を十分堪能致しました。こういうのもたまにはヨシですな。「
おさる
2005年 12月 29日
大きいおサルさんの映画を見に行ってきました。
ちなみに私はオリジナルのキングコングは見たことないどころか
話がどんなのかも知らないのでそのつもりで。
キングコング2は見たんだけどな(笑)
で、おサルさんの映画。
話が大したことないのはもちろんなんですけど
それとは関係なく面白かったですよ。
笑い、恐怖、驚き、涙と
甘酸鹹苦辛の五味揃った料理みたいで素敵な映画でした。
根本的にはバカ映画な気はしますが。
前半は映画の中で映画を撮影してる構成なわけですが
そのためか恐竜などがリアルすぎずに
どことなく昔の映画に出てくる恐竜風。
昔の映画に出てきそうな怪獣っていうのが
実際にいたらこんなカンジなんだよ、って映像みたいで
逆に言えばそこまで出来るのはえらい進歩だなぁと。
…いかん、何書いてるのかさっぱりわからん(笑)
おサルさんもよくココまで作れたなぁと。
リアルなおサルさんが表情だけで演技してるのが
CGで作れるワケですからやっぱりすごい技術だよなぁ。
何にも残るモンはなかったですけど
見に行って損するモンでもない映画だったですよ。
3時間あっという間でした。
アナ・テ・パフ
2005年 12月 27日
最終目的地といってもアンドロメダのように面白いトコでもなく
むしろつまらんただの穴(笑)
「洞窟には暗いところがありますので懐中電灯等お持ちの方は…」
おお、重い懐中電灯持ってきたかいがありましたよ。
では洞窟探検に出発です。
More
アフ・アキビ
2005年 12月 26日
次なる観光地はツアー最後のモアイさん、アフ・アキビ。
このアフ・アキビ、実はこちらにレプリカがございます。
宮崎のサンメッセ日南ってテーマパークですね。
イースター島の正式な許可を得て作った学術的レプリカらしく
世界中でもココにしかないんだそうで。
先のエントリでも書いたアフ・トンガリキ復旧の功により
レプリカ建立が許可されたんだそうでございます。
More
メェ
2005年 12月 26日
サンタといえば…サンタ、サンタ・・・
…ネタもないのにトラックバックしてはいけません(笑)
新宿の「ビストロひつじや」ってお店に行ってきました。
久しぶりだったんで注文の仕方がイマイチつかめんかったですが
ワインガブのみして騒ぐには素敵な店ですな。
トラックバックはそこでのお約束、ってことで。
参加者の皆様おつかれさまでした。
そういや新潟人は無事に帰れたんでしょうか。
電話
2005年 12月 20日
昨日はダイスとモンスリーの結婚式を鑑賞中に電話。
どこかに私の文化的活動を妨害しようという陰謀が。
…2日も連続でそんなモン見るんじゃありません(笑)
自分が後見した孤児に手出して
勝手にフラれて傷心旅行で寒いロンドン行って勝手に肺炎になったあげく
自分の執事に思い人を拉致させてきて
絶対安静のクセにパジャマにシルクハットかぶってベランダで待ち伏せ。
ジュディの演説のことも知らないハズなのに二人で舞い上がって
踊り狂った挙句に血を吐いて倒れるジャービスがラブリィ(笑)
あ、お知り合いの方。
某「偽」で忘年会企画中。興味があったらのぞいてみてください。
プナ・パウ
2005年 12月 18日

モアイさんの頭の上に載ってる「プカオ」を切り出した
『プナ・パウ』っていう赤石のお山。
『実は明後日○○○○○○が来るんですよ。
○○○○○○の人たちが来るとここらあたりの観光地いっぱいで。』
ほほう…つぅか明後日!?危なっ!!
『だからうまいこと時間をずらして回ったりするんですが』
More